いずこ
日語
編輯其他表記 |
---|
何処 |
詞源
編輯⟨iduku⟩ → /id͡zuku/ → /id͡zuko/ → /izuko/
通過類比均以-ko結尾的方位代詞ここ (koko)和そこ (soko),izuku末尾的-u變成了-o。
發音
編輯代詞
編輯- (古舊) 不定疑問代詞:哪裡,從哪裡,到哪裡,哪個
- 約935年,紀貫之,《土佐日記》(承平5年,1月29日)[2]
- おもしろき所に船を寄せて「こゝや何処」と問ひければ「土佐の泊」と言ひけり。
- Omoshiroki tokoro ni fune o yosete, 「koko ya izuko,」 to toikereba, 「Tosa-no-tomari」 to iikeri.
- 船到了一個有趣的地方,[我]問,「這是哪裡」,[他]答道,「土佐港。」
- [註:某些底本使用同義的いどこ (idoko)代替izuko。]
- おもしろき所に船を寄せて「こゝや何処」と問ひければ「土佐の泊」と言ひけり。
-
- 肌を寄せた愛を失くし 胸に淋しさ突き刺さる
しんしんしん雪が舞う舞う しんしんしんしん夜明けはいづこ- hada o yoseta ai o nakushi mune ni sabishisa tsukisasaru
shin-shin-shin yuki ga maumau shinshin-shinshin yoake wa izuko - 失去了靠到我肌膚上的愛 胸口被寂寞刺傷
大雪紛紛揚揚地飛舞 紛飛的大雪中黎明在何方
- hada o yoseta ai o nakushi mune ni sabishisa tsukisasaru
- 肌を寄せた愛を失くし 胸に淋しさ突き刺さる
- 約935年,紀貫之,《土佐日記》(承平5年,1月29日)[2]
- (古舊,在助詞後) 不定指示代詞:到處;某處
衍生詞彙
編輯派生詞
參見
編輯古典日語的人稱代詞與指示代詞
第一人稱 | 第二人稱 | 接近說者 | 接近聽者 | 離雙方都遠 | 疑問 | 反身 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
人 | あ (a) あれ (are) わ (wa) われ (ware) まろ (maro) |
な (na) なれ (nare) なんぢ (nanji) まし (mashi) いまし (imashi) みまし (mimashi) きみ (kimi) |
こ (ko) これ (kore) |
そ (so) それ (sore) |
あ (a) あれ (are) か (ka) かれ (kare) |
た (ta) たれ (tare) なにがし (nanigashi) |
おの (ono) おのれ (onore) |
物品 | こ (ko) これ (kore) |
そ (so) それ (sore) |
あ (a) あれ (are) か (ka) かれ (kare) |
いづれ (izure) なに (nani) |
|||
地點 | ここ (koko) | そこ (soko) | あしこ (ashiko) かしこ (kashiko) |
いづく (izuku) いづこ (izuko) いどこ (idoko) どこ (doko) |
|||
方向 | こち (kochi) こなた (konata) |
そち (sochi) そなた (sonata) |
あち (achi) あなた (anata) かなた (kanata) |
いづち (izuchi) いづら (izura) いづかた (izukata) |
|||
方式 | か (ka) かく (kaku) かくて (kakute) かう (kō) |
さ (sa) さて (sate) しか (shika) |
いか (ika) | ||||
時間 | いつ (itsu) |